私はPhotoshop CCを使っていますが、余白を簡単に、しかも手で加工するよりもとても綺麗にできる魔法の塗りつぶしがあるのをご存知ですか?
Photoshopはどんどん加工技術が上がっているようで、昔はあんなに苦労していた合成も、もはやボタンひとつでできるようになってしまいました。嬉しい限りです。
どんなものかというと、「選択した部分をまわりに馴染ませて塗りつぶしてくれる」という機能。
バナーなど作っていると「バナーに対して写真が小さくて余白ができて困る」現象が多々発生しますが、この塗りつぶし機能を使えば楽に余白を埋められます。ひとまず、やってみましょう。
塗りつぶし「コンテンツに応じる」
具体例
まず用意するのはこの画像。

うっそうとしている木々の葉っぱなど、複雑なものは合成するのも大変なので、なるべく触りたくない代表格ですね。
例えば、↓のように上下に余白ができてしまった場合、今まで手で埋めるのはとてつもない手間と労力が掛かっていました。

ですが、魔法の塗りつぶしを使えば簡単に処理できてしまいます!
選択して塗りつぶす
まず、埋めたい部分を選択します。これはきっちり選ばなくて(元の画像に被るように選んで)大丈夫です。そして、「塗りつぶし」を選択。

ここで、「使用」の設定を「コンテンツに応じる」にします。

そしてOKを押すと・・・
なんと、選択した周りの部分から計算して、馴染むように塗りつぶしてくれました!!

画像上部に少し色の違う部分があるのがわかりますか?「ちょっと撮るときにブレちゃいました」的な仕上がりになりました。
これは、直線で選択しているので、どうしても境目がわかってしまいます。これは後で調整していきます。
↓下の余白部分も塗りつぶしてみました。

やはり、上下の塗りつぶした部分は、若干違和感がありますね。
調整する
この機能は、選択した形の境界線が出やすいので、大きな範囲を選ぶ、または直線で選ぶとはっきり境目が見えてしまいます。
このようなときは、一度大きな範囲で塗りつぶしをした後に、小さく再度選び直して「コンテンツに応じる」の塗りつぶしを行うと綺麗になります。
例えば、↓の○の部分は、同じ石の模様が繰り返されていて変なので直してみます。

周りと馴染むように、なげなわツールで適当に選びます。

これまでと同様に、塗りつぶし>コンテンツに応じるで塗りつぶします。
すると、この通り。道が滑らかになって、違和感が無くなりました。

上下の塗りつぶした部分が馴染むように、少しずつなげなわツールで選択>塗りつぶしを行い、修正して完成です。

どうですか?違和感は無くなりましたか?
ぜひ魔法の塗りつぶし「コンテンツに応じる」、活用してくださいね。