前回に引き続き、LINEスタンプの私なりの作り方を綴っていきます。

必要なものと題材が決まったら、どんどん根気強く描いていきます。よく言われていますが、スタンプ作成に必要なのはスピード。時間をかけて作るのもよいのですが、いざ販売してみて売れ方を見ていると、悲しいかな、作業時間に対してなかなか元は取れません。。

なので、スピード重視で、下書きは手描きで。着色は加工もしやすいPCでの処理にしました。

 

ステップその1 ~鉛筆書き~

まず、どんなキャラクターにするか決めます。まずは雑でいいのでたくさん描きます。

没になったキャラクター
没になったキャラクター

気をつけるのは、なるべく四角に収まる大きさで描くことですかね。スタンプのサイズが決まっているので、細長かったりすると見づらくなっちゃいます。

決めたテーマに沿って、一発で何が言いたいのか伝わるようなポーズを目指して、ひたすら描いてしっくりくるものを考えます。

没になったポーズ
没になったポーズ

大体1個のサイズは片手で「C」を作ったくらいのサイズです。A4の紙に12個くらい描けますが、もう少し大きくてもいいかも。

だんだんノッてくるので笑、一気にどんどん生産できますよ。

 

ステップその2 ~ペン入れ~

下書き状態で残っているものが無かったので、ボツばっかり載せててすみません。

今回、手書き風を出したかったので、筆ペンで清書してみました。ペンの出がいいので、清書は相当速くできます。(グニャってなって修正が必要になったりもしますが。。)

この清書の時点でPCに取り込んで、ペン入れはイラレやフォトショで、というのも速くて編集も簡単ですし、よいと思います。

ペン入れ完了
ペン入れ完了

文字はここで手描きで清書すると、PCに取り込んだときに画質粗くなって読みづらくなるので、そのまんまにしときます。

 

ステップその3 ~取り込み~

着色に向けて、PCにスキャンで取り込みます。

これでバリバリPCで最終作業ができる!終わりが見えてきた!と思ったらここからが長いんです。次の記事で長い戦いをお伝えします。笑

 

LINEスタンプ販売中!【気まぐれねこ「トリちゃん」の日常会話】

トリちゃんの日常会話

http://line.me/S/sticker/1056658


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください